FAQ

よくあるご質問

FREQUENTLY ASKED QUESTIONSよくあるご質問

 

【応募・選考について】
選考ステップを教えてください。
基本的には、カジュアル面談(会社説明会・オンライン)→適正・能力検査→面接(複数回・オンライン可)→最終面接(来社)→内定という流れになります。
※選考フローは状況により変更となる可能性があります。
適性検査の内容を教えてください。
一般的な性格診断や論理的思考力を測る問題が中心です。専門知識は問われません。
選考で重視されるポイントを教えてください。
これまでのご経験を踏まえたスキルチェックに加え、価値観の共感、主体性、チームワーク、学習意欲などから総合的に判断します。
外国籍の応募は可能ですか?
可能です。
業務遂行に必要な日本語スキル(目安:JLPT N1以上)があることが条件です。
【新卒採用】既卒でも新卒採用に応募できますか?
ご応募いただけます。
3年以内の卒業、正社員としての就業経験がないことが条件です。
【中途採用】未経験でも応募可能ですか?
ポジションによっては未経験の方も歓迎しております。
入社後は丁寧な研修制度とサポート体制を用意しているので、安心して業務に取り組むことができます。
【事業について】
ViVOの強みを教えてください。
スタートアップ企業のチャレンジングな環境で働く魅力や楽しさを味わいながら、大手企業様へ課題解決策を提案できるやりがいがあります。
新規サービスへの取り組み状況やグローバル展開について教えてください
現在、さまざまなSaaS製品の取り扱いを増やしています。
さらに、新たな取り組みとして生成AIを活用したサービスの開発にも力を入れています。
将来的には、ViVOのサービスを海外の方にもご利用いただけるよう、さまざまな形でのグローバル展開を目指しています。
【キャリア・成長について】
キャリアアップ・評価はどのように行われますか?
各自で定めた目標の達成度や日々の業務貢献度を総合的にみて評価を行います。
週次・月次での上長・経営陣との1on1の中で、進捗の報告や内容のすり合わせを実施しています。
教育・研修制度について教えてください。
基本スキルを体系的に学ぶ基礎オンボーディングプログラム、職種ごとに必要な知識やスキルを学ぶ職種別オンボーディング、資格取得やスキルアップ支援を行い、社員一人ひとりが自信を持ってキャリアをスタートできるよう、充実した教育・研修制度を整えています。
また、新卒の方については、内定者インターンシップを通じて、入社前から実務レベルの学習に取り組むことも可能です。
社員の成長事例を教えてください。
未経験で入社してプロジェクトリーダーに昇進した方
入社1年目でプロダクト企画に携わっている方 などの事例があります。(いずれも中途採用)
【新卒採用】配属先はどのようにして決まりますか?
選考ポジション、選考内容に応じて合ったポジションをご案内します。
最終的には内定後の面談で決定します。
【職場環境・文化について】
オフィスの雰囲気を教えてください。
明るく開放的なオフィスで、リフレッシュスペースも設けています。
ネスプレッソマシンやウォーターサーバー完備でご自由に美味しいコーヒーやお水をお飲みいただけます。
社内の雰囲気を教えてください。
フラットであたたかく、風通しの良い雰囲気です。役職や年齢に関係なく、誰とでも気軽に話せる文化が根づいています。マネージャーとの1on1は月1回以上を基本とし、日常的に相談や雑談がしやすい環境です。
また、隔週のランチ会、月末のお疲れ様会、Qend(四半期ごとの振り返り&懇親会)など、社員同士のコミュニケーションの機会も豊富です。
従業員数はどれくらいですか?
業務委託の方を含めて25名程度です。(2025年7月現在)
今後も増加見込みです。
社員の平均年齢と男女比を教えてください。
平均年齢は30歳前後で、若手も多く活気のある職場です。
男女比は全体でおおよそ4:6程度で、若干女性の方が多いです。
服装の規定はありますか?
基本的に服装は自由です。
【働き方・制度について】
勤務時間を教えてください。
標準就業時間は9:00~18:00ですが、フレックスタイム制度も導入しています。
在宅勤務・リモートワークは可能ですか?
職種や業務内容により頻度は異なりますが、ハイブリッド出社にてご勤務いただける体制を整えています。
年間休日は何日ありますか?
年間休日は120日です。
完全週休2日制、ゴールデンウィーク、年末年始などが含まれます。
有給休暇の取得率はどれくらいですか?
平均取得率は70~80%で、業務とのバランスを考慮しながら自由度の高い取得を推奨しています。
残業はどれくらいありますか?
繁忙期を除けば月20時間以下が平均です。
職種や担当企業様により繁忙期は異なりますが、全社的に効率よく働く文化があります。
副業はできますか?
可能です。
ただし会社への事前申請・承認が必要となります。
時短勤務は可能ですか?
育児や介護等、ご事情に応じて柔軟に対応可能です。まずはご相談ください。
休職制度はありますか?
はい。
介護休暇制度や育休・産休制度があります。ご家庭等の事情に応じて、制度を整備しています。
転勤の可能性はありますか?
原則ありません。
※ただし、新規拠点立ち上げなどに関わる場合を除きます。
自己研鑽のための支援制度はありますか?
はい。書籍購入補助、外部セミナー参加費補助などを提供しています。
他にも資格取得制度があり、業務遂行上必要となる資格については受験費用・教材費の支給があります。

RECRUITMENT INFORMATION採用情報

1

 

2

 

3