導入事例-株式会社
ワールドプラス
様
『一騎当千のプロ集団』
営業・カスタマーサクセス・マーケティング・テクノロジー。複数の役割を一人が担う柔軟なサポート体制こそ、ViVOの強み
株式会社ワールドプラス 代表取締役社長 上口 泰正 様(中央右)
営業本部 営業推進グループ ディレクター 吉田 拓矢 様(右)
導入の背景
DX(デジタルトランスフォーメーション)の導入を進める中で、多くの企業が課題とするのが「リソース不足」と「運用の一元化」です。今回インタビューにご協力いただいたワールドプラス様も、店舗運営の効率化とデータ活用の最適化を目指し、Yextサービスの導入を決断されました。
サービスを導入する中での課題や、弊社のご支援内容についてご紹介いたします。
弊社にご依頼いただく前の貴社の状況をお聞かせください
吉田様:
導入前は、各店舗が独自に運営されていたため、全体のデータ管理や施策の統一が難しく、本部がリアルタイムで状況を把握するのが困難でした。各店舗がそれぞれ異なる方法でMEO対策を行っていたため、一貫したブランド戦略を打ち出すことが難しく、効果的なマーケティング施策を実施するうえで課題が多くありました。
特にGoogleビジネスプロフィール(GBP)を活用した集客やブランド認知の強化が課題となっていました。実際にGBPには登録していたものの、更新が滞っていたり、口コミへの返信も十分ではなく、お客様からのフィードバックを最大限に活用する仕組みが整っていませんでした。さらに、現場のスタッフにその運用を任せる形では限界があり、本部としてもっとしっかりした基盤を作らなければと感じていました。
上口様:
DXを導入するにあたっては、単にデータを管理するだけでなく、マーケティングやオペレーションの最適化を含めた包括的な取り組みが必要でした。私たちの業態では、オンラインとオフラインの融合が不可欠です。どのようにすれば、データを活かしてより良い顧客体験を提供できるのか、その課題を解決することが急務でした。
ご依頼いただいた際、弊社に求めたものはどんなことでしたでしょうか
吉田様:
第一にリソース不足の補完を求めていました。
日々の店舗運営の中で、どうしてもデジタルマーケティングやMEO(マップエンジン最適化)対策に十分なリソースを割くのが難しい現状があったからです。
また、新しいツールやサービスを導入する際には、単にそれを提供するだけでなく、立ち上げから運用まで伴走していただけるパートナーが必要でした。そして、直営店での成功事例をまず作り、それをフランチャイズ(FC)の加盟店へ横展開するというビジョンを実現できる支援も求めていました。
最終的に弊社に決めていただいた理由は何でしょうか
また実際にご依頼していただいた率直なご感想をお聞かせください
吉田様:
MEOの知見が豊富で、ツール提供にとどまらず、企業の課題を深く理解した上でサポートしてもらえる点が決め手でした。例えば、現場スタッフとの調整や、データの具体的な分析をもとにした提案など、どれも実践的で役立つものでした。結果的に、お願いして良かったと心から思っています。
ViVOのチームは、営業、カスタマーサクセス、マーケティング、テクノロジーの知識を一通り持っており、どんな課題にも対応できるプロフェッショナルな集団という安心感がありました。
導入後も、継続的にサポートを受けながら、実際の運用を進められているので非常に助かっています。実際に運用を進めていく中で、新しい課題が生まれることもありますが、その都度的確なアドバイスをもらいながら進めることができています。
上口様:
Yextのサービスはもちろん素晴らしいものですが、カスタマーサクセスの部分で伴走支援をしてくださるViVOだから、信頼して依頼させていただいた部分が大きいです。
具体的にどのようなご支援をさせていただいていますか
吉田様:
まずはGoogleビジネスプロフィールの最適化からご支援いただきました。
これには、全店舗のデータを統一的に登録し直す作業や、見落とされがちなカテゴリ設定やキーワードの最適化も含まれています。
また、口コミの対応もこれまでは手作業で負担が大きく、大きな課題だったのですが、AIを活用した迅速かつ効率的な対応を提案していただきました。
実際にAIを活用し、1000件以上の過去の口コミを2週間あまりで返信するといったご支援もいただきました。
このおかげで、お客様とのコミュニケーションの質が大幅に向上しました。それだけでなく、投稿の頻度や内容を改善し、店舗ページの魅力を高めるためのアドバイスもいただきました。
データをもとに成果を可視化し、現場での理解を深める仕組み作りもサポートしていただいています。
ViVOにYextの導入を依頼したことで最小の費用で最大の効果が得られた
プロジェクト始動後、どのような成果を得られましたでしょうか
吉田様:
まず、具体的な数字として、検索インプレッションが約20%増加し、そこからの顧客アクションが11.5%増えたという結果が、導入後すぐに出ました。
(参考資料)
これらは単なる数値以上の意味を持っています。インプレッションの増加は、より多くのお客様に私たちの店舗を知っていただく機会を創出できたということですし、アクションの増加は、それが実際の来店や予約、問い合わせに結びついていることを示しています。
上口様:
さらに、店舗ごとのパフォーマンスをデータで把握できるようになったため、それぞれの強みや課題を明確にし、データの可視化と活用が進んだことで、MEO対策の効果が明確になりました。
Googleのアルゴリズムのトレンドを踏まえた分析を実施していただくことで、より的確なMEO対策も実現可能となりました。
(参考資料)
Yextの良さをどのようにお感じですか
上口様:
Yextを導入してみて、最も感じたのは情報の統一性と正確性の高さです。
これまでは、ウェブサイトや検索エンジン、SNS、地図アプリなど、それぞれのプラットフォームごとに情報を更新しなければならず、一貫性を保つのが大変でした。
しかし、Yextを導入することで、すべてのチャネルの情報を一元管理できるようになり、常に最新で正確な情報を提供できるようになりました。
吉田様:
Yextの強みはデータの正確性を保ちながら、手作業によるエラーを減らし、業務の効率化を実現できる点にもあります。
以前は情報の更新に多くの時間がかかっていましたが、現在ではワンクリックで全チャネルに反映できるので、運用負荷が大幅に軽減されました。
企業の課題に寄り添った伴走支援が魅力のViVO
特にイレギュラーな事態が起きた時こそ頼れる存在
ViVOでYextのご支援をさせていただくよさは
上口様:
ViVOの良さは単なるツール導入支援だけにとどまらず、企業の課題に寄り添った伴走支援を行っていただけるところです。パートナーの親身になってご対応いただける点が大変心強いです。
データ分析や施策の実行サポートを通じて、MEOの成果を最大化するためにツールをどのように活用するかなど、多岐にわたる支援をいただいています。
適応力の高さも非常に魅力的だと思います。
業界ごとに異なるKPIや分析手法に対応できる柔軟性や、イレギュラーな状況にも親身になって考えてくださり、私たちのビジネスモデルに最適な形で運用できるのは非常にありがたいですね。
吉田様:
業界の動向を踏まえた最新のマーケティング手法や戦略の提案をしていただけるため、ツール導入以上の価値を提供していただいています。
市場の変化や顧客の動向にすぐに対応できるようになりました。これまではデータの収集や分析に時間がかかり、施策を打ち出すのが遅れることがありましたが、今では即座にトレンドをキャッチし、適切なアクションを取ることができるようになってきています。
特にGoogleアルゴリズムのトレンドについては多くの会社のデーターの傾向をViVO様が把握されているので、弊社にも市場のトレンドにあわせたご提案をいただけるのが助かっています。
例えば、Yextで一元管理したMEOデータを、詳細に可視化できるように支援していただくことで、各店舗の検索結果の動向をより深く理解できるようになり、状況に応じた最適な対策をすばやく打ち出すことが可能になりました。
また、ViVOの伴走支援により、Yextの機能を最大限活用しながら、実際の運用面での課題に対する解決策を継続的に提供してもらえるため、単にツールを導入するだけでは得られない、実効性の高い成果が得られ、検索順位向上や顧客のアクション増加だけでなく、長期的なマーケティング戦略の策定と実行がよりスムーズに進むようになっています。
今後はどのような取り組みを考えておられますでしょうか
吉田様:
現状の成果をさらに高めていくために、口コミや投稿の件数を増やし、より多くのインプレッションを獲得することを目指しています。そのためには、店舗スタッフの意識をさらに高め、全員で取り組む体制を作り上げたいです。また、各店舗でのSEO対策にも引き続き力を入れ、マップエンジン最適化(MEO)の効果をさらに引き上げたいと考えています。そして、お客様の声をより有効に活用し、顧客満足度やサービス品質の向上に繋がる新しい施策にも挑戦したいですね。
上口様:
少人化の流れの中で店舗ビジネスを行う課題として、人の問題は深刻です。
そのためには今後、フランチャイズ店舗の成長を支援し、より収益を上げられる環境を整えることを目指していくため、本部主導で最新のDX技術を活用し、店舗ごとの運営効率を向上させ、お客様のニーズの多様化にあわせたサービス水準の統一とコスト最適化を進めていく必要があると考えています。
フランチャイズオーナーの皆様と密接に連携し、単なるツール提供にとどまらず、ビジネスの成長を支援する戦略的パートナーとして、共に成功を築いていきたいです。
弊社をご検討されている企業様へ一言お願いいたします
吉田様:
Yextは非常に使いやすく、MEO施策に必要な機能がすべて揃っている点が魅力です。特に、多店舗展開している企業やGoogleビジネスプロフィール(GBP)での見え方に課題を感じている企業には最適なツールだと感じました。
直感的なUIで操作しやすく、多くの機能が標準搭載されているため、追加のカスタマイズなしでも十分に活用できます。また、MEOツールの中でも世界的に充実した機能を持ち、GBPの最適化や検索エンジンでの可視性向上に大きく貢献します。
実際に導入したことで、GBPの表示が改善され、検索結果の可視性が向上し、顧客のアクション数も増加しました。MEO施策に本格的に取り組みたい企業には、ぜひYextの導入をおすすめしたいですね。
上口様:
もしYextの導入を考えている企業があれば、ぜひ一度ViVOに相談してみてほしいです。
新しいことを始める際には不安がつきものですが、ViVOは私たちと同じ目線に立ち、企業ごとの課題に真摯に向き合ってくれます。
私たちにとってベストな提案を常に意識し、最適なMEO施策を一緒に考えてくださります。
リスクアセスメントもしっかり行ってくれるので、導入後に何か課題や障害が発生した際も、伴走支援してくれる安心感があります。
中でも、何よりの良さは、営業担当の方が一人で何役もこなしてくださるところだと思います。普通の会社だったら、営業は営業、サポートはサポートって分かれてることが多いですが、ViVOは営業しながらエンジニアの知識もあったり、サポート的なこともお一人で対応していただける。
まさに一騎当千のプロ集団です。 営業、カスタマーサクセス、マーケティング、テクノロジー。Yext導入だけでないトータルの支援を一人で何役もサポートをしてくださるのが一番のViVOの強みだと感じています。
単なるツール導入ではなく、運用や最適化まで一貫してサポートを受けられるViVOは、MEO施策を成功させたい企業にとって非常に心強いパートナーです。Yextの活用を検討しているなら、ぜひViVOを積極的におすすめさせていただきたいです。